長野三光園のご紹介
〒380-0916
長野県長野市稲葉中千田2204-1
TEL/FAX 026-224-0217
携帯電話:090-4065-7132
主な年中行事
- ○ 雅風展
- 場所 京都みやこメッセ(2023年1月6日(金)~8日(日))
- ○ 萬遊会
- 場所 長居公園花と緑の自然の情報センター(2023年1月28日(土),29日(日))
- ○ 萬風展
- 場所 上野グリーンクラブ(2023年3月4日(土),5日(日))
- ○ 大盆栽まつり
- 場所 さいたま市北区盆栽町(2022年5月3~5日)
- ○ 信州おもと美術展
- 場所 犀北館(2022年10月1日(土),10月2日(日))
- ○ 近畿支部展示会
- 場所 宇治植物公園(2022年10月8日(土),10月9日(日))
- ○ 東京支部展示会
- 場所 上野グリーンクラブ(2022年11月12日(土),10月13日(日))
- ○ 日本おもと名品展 出店
- 場所 上野グリーンクラブ(2022年11月26日(土),27日(日))
→長野三光園へのお問い合わせはこちら
おもとのご購入はこちら
|
|
商品名 |
金額 |
説明 |
1番 |
 |
大納言 |
5000円 |
2才覆輪が深くできている。 |
2番 |
 |
玉藻 |
30000円 |
甲竜と雅糸竜があり紺性が良い。 |
3番 |
 |
豪峰 |
30000円 |
頭親できそう。 |
4番 |
 |
魁夷の松 |
38000円 |
2才割子丸留葉の千代田系最近登録されて注目品。 |
5番 |
 |
阿波の白虎 |
35000円 |
乳白色の虎柄と系統がよく、寒いから下葉は垂れているが春過ぎると元に戻る。 |
6番 |
  |
天光閣 |
18000円 |
姿や葉芸が良く、武蔵の若木に良く似ている。 |
7番 |
 |
白塔 |
15000円 |
割子2本紺性と地肌が良くこれから雅糸竜を現れる。 |
8番 |
 |
地球宝 |
20000円 |
本田性、峯田口からの変化してこれから楽しみ。 おねがいします。 |
9番 |
 |
鸞山 |
15000円 |
2才根1本 |
10番 |
 |
鹿島錦 |
20000円 |
親 1作して展示会に出品出来ると楽しみ! |
11番 |
 |
白鳳獅子 |
13000円 |
割子 虎が広く入っている。 |
12番 |
 |
巖武 |
15000円 |
現葉は青であるが元々はデモの系統、緻密の雅糸竜があり平成の名品。 |
13番 |
 |
高隈実生 |
10000円 |
高隈斑と長寿芸の交配期待ができます。 |
14番 |
 |
高隈獅子 |
13000円 |
聖天楽と白頭獅子の後輩 高隈虎が入り巻が良く楽しみ。 |
15番 |
 |
暁 |
5000円 |
覆輪が深く入り立葉の葉姿が良く出来ている。 |
16番 |
 |
長生殿の図 |
30000円 |
図が多く入り出来ている。 |
17番 |
 |
光華の舞 |
38000円 |
縞覆輪、雅糸竜と玉竜が入り巻が良い。平成9年登録品 |
18番 |
 |
黄金鳳 |
5000円 |
やや葉姿が斜めになっているが、 甲竜が入り胡麻斑系統の代表品種。 |
19番 |
 |
侘助 |
35000円 |
青であるが 親、小型で纏まって出来る。 |
20番 |
 |
天蓋 |
10000円 |
割子根1本 派手柄になっているが、萬風展に出品し芸は良い。 |
21番 |
 |
力和 |
20000円 |
親はコンパクトに締まって出来ていて、2本子供が上がっている。 |
22番 |
 |
神童 |
25000円 |
最近数が少ないが、熨斗葉に地肌が良く立ち葉の葉姿がとても良い。 |
23番 |
 |
悠生 |
28000円 |
柄はやや明るいが展示会で特別最優等に入り作りたくなる。 |
24番 |
 |
博堂 |
30000円 |
割子根3本、丸留葉に愛嬌があり、以前も萬風展に出品している。 |
25番 |
 |
栄光 |
25000円 |
覆輪 4才 |
26番 |
 |
宝生 |
35000円 |
纏まった葉姿と芸がありできている。 |
27番 |
 |
悟空 |
38000円 |
覆輪芋吹き しっかりした芋吹き。 |
29番 |
 |
東天光 |
8000円 |
当才割子 葉長20センチ、曙斑がとても良い。 |
30番 |
 |
東天光 |
8000円 |
同じく当才割子 葉長18センチあり曙斑が良い。 |
31番 |
 |
鶴裳 |
15000円 |
最近数が少ないが葉姿がよく素晴らしい。 |
32番 |
 |
太陽殿の虎 |
20000円 |
虎斑が入り今後楽しみ。 |
33番 |
 |
金峰山 |
40000円 |
深覆輪で葉幅があり来年は鎌葉がなくなるので、展示会に出品出来る期待がある。 |
材料のご購入はこちら
|
|
商品名 |
金額 |
説明 |
1番 |
 |
木曽桧笠 |
4,000円 |
直径40センチあり、手作り、この暑い季節に水遣り作業に使用すると暑さに対策。 |
 |
2番 |
 |
木曽桧笠 |
6000円 |
直径40センチ、井桁風模様で日笠として優れている。 |
 |
3番 |
 |
軽石小粒 |
300円 |
|
4番 |
 |
軽石中粒 |
300円 |
|
5番 |
 |
天地金4.0号 |
4500円 |
日本の伝統となる楽焼、縁金としても言われる鉢。羅紗系は、新生殿サイズや薄葉系統は獅子系、縞甲系、千代田系、胡麻斑系などお勧めします。 |
 |
書籍のご購入はこちら
|
|
商品名 |
金額 |
説明 |
1番 |
 |
ガーデンライフ |
2000円 |
1984年10月号 ラシャ系統を解説 地合い、二面竜、熨斗葉、詳しく記事に載っています。 |
 |
2番 |
 |
ガーデンライフ |
2000円 |
1987年12月号 獅子系統を解説 |
 |
3番 |
 |
ガーデンライフ |
2000円 |
1988年12月号 当時の新登録を解説 桜蘭、加藤実生 写真に掲載あり。 |
 |
4
番 |
 |
萬風展記念帖 |
3000円 |
平成17年、18年、19年の豪華写真集 送料無料 |
5
番 |
 |
21回 萬風展 |
3000円 |
286品記載 羅紗系、千代田系、縞甲系、獅子系、大葉系を盛り沢山。
送料無料 |
6
番 |
 |
NHK 趣味の園芸 オモト |
1,045円 |
1年の培養を詳しく説明しています。送料300円 |
7
番 |
 |
第73回 日本おもと名品展 記念帖 |
5,000円 |
全国各地の美と藝術の作品集 送料は無料 |
8番 |
 |
第20回萬風展記念帳 |
3,500円 |
羅紗、薄葉、獅子、大葉系統の有望作品集。送料380円 |
 |
ご購入受付方法
・メールで受付できます。
akihikosodeyama@gmail.com
住所・郵便番号・名前・電話番号をお送りください。
根巻きで送ります。
郵便振替用紙で受付します。
・携帯 090-4065-7132
1万円以下の品物は、送料千円になります。
1万円以上の品物は、送料サービスします。
鉢で送る場合は、1個口、5万円以下送料1000円 5万円以上送料無料になります。
大葉系統場合 鉢と苗木込み送料は2500円になります。1梱包につきになります。